SSブログ

まもなく再開、ザーゴのメイン選手は? [雑感]

と、タイトルをつけてみたものの、スイッチをオフにしていたために情報がまるでない。

少ない試合を観た手持ちの感想からすれば、ザゴは特定選手を優遇というイメージがある。実際、全戦力を均等に使える監督なのだろうか。

ブエノを放出してしまったように、自分の好みに合わない選手は干されていくような感じがするのだが、無理にでも使っていかないと今年は乗り切れない。

どこまで我慢するかわからないが、今のところは実績のある選手からメインにしていくという感じだろうか。

前の記事にも書いたが点がまったく取れていないことが強い懸念材料で、エヴェラウドが使い物にならないと判断したならば上田や染野、あるいは中盤から誰かコンバートしてでも得点を取れる選手を使って欲しい。

どうにもブロガーさんや掲示板の情報を見ていると、エヴェラウドがハズレっぽいのが心配で・・。

ボランチは個人的には永木を推しているのだが、多分、三竿とレオシルバになるだろうか。三竿はともかくレオシルバは連戦が効かない年齢。今までのイメージで「スタミナがあって中盤を広くカバー出来る」と思いがちだが、最近のレオシルバは中の上くらいだと思っている。

他に選手もいるのだし、特に中盤に運動量の求められる戦術になっているので、そこらへんは幅広い運用をお願いしたい。

攻撃陣の他にもCBにも問題がある。奈良がどういう状態なのか不明過ぎるのだが、これは鹿島にやって来てからこうなっているのか、元々、川崎でこういう状態だったから試合に出られていなかったからなのかどっちなのだろう。

怪我の発表もないのにずっと出ていないとか、精神的なものなのか?と思うくらいなので、ファンを安心させるためにも理由を発表して欲しいとは思っている。

あとは町田、関川、犬飼・・。町田のポカミスは全然治らないし、関川はイケイケでやるからミスも多い。犬飼は真面目だがこれまたポカミスもあって油断ならないし、監督の中では誰を軸にするか決まっているのだろうか。

山本をコンバートさせているみたいだが、杉岡をサイドハーフで使わないならCBに回しても良さそうに思えるが。

アタッカーは今年の推しの荒木にレギュラーを取って欲しいが、ファン・アラーノがどのくらいフィットしているかにかかっているかもしれない。

いまいち覚醒し切れない名古、昨年途中から失速した白崎、化けない土居、ピークを過ぎた遠藤。悪い言い方をしているが、このあたりの選手がベストイレブンに選ばれるくらいの活躍を見せてくれればチームも変わる。土居も優秀選手どまりで満足していて欲しくない。

正直、今年はチームのメンバーがガラリと変わったうえに、これだけ中断期間が空いてしまって、まだ鹿島に対する熱は温まっていない。

推しの選手がひしめいていた数年前(小笠原、柴崎、昌子、西etc・・)に比べて熱量が上がらないのは仕方ないにせよ、試合前から諦めムードになるようなチームであっては欲しくない。

毎試合が楽しみで仕方ない、と思えるようなサッカーを見せてくれないかと願っている。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ

2勤1休のススメ [雑感]

来週に再開するJ1リーグ戦。先陣を切ってJ2とJ3は今日から再開されるが、こっちは京都の試合を観れたら観るという感じで話はJ1。

鹿島も練習試合を完全非公開にして実戦モードに入って来ているようだが、今の段階で隠すことに意味があるのか、それとも今だからこそ隠した方がいいのか・・。

川崎は小細工で勝てる相手ではないので非公開のメリットはあまりないようには思うが、空気が引き締まるならそれでもいい。

今年に入ってからは公式戦で勝っていないので、試合を観るまでは期待が出来ない状態でいる。まあ、観てからもっと絶望する可能性もあるわけだが、中断前よりはマシになっているだろうか。

連戦になることは決まっていて、こういう時によく言われるのが「誰が出ても○○(チーム名)」という言葉なのだが、これについては個人的にちょっと違うかなと感じている。

誰が出ても機能するシステム、という意味では望ましいことなのだろうが、本当に「誰が出ても一緒」なら結局ワンパターンになるし、複数の選手を揃えているメリットもない。

なので希望としては選手ごとのシステムがあって「変幻自在」と言われるような戦い方になれば、相手にも対策されないし、壁にブチ当たった時に乗り越えるきっかけにもなると思う。

とはいえ、そういうのはまず基本が出来てからなので、「誰が出ても」というところから目指すのが正しい道なのだろうか。

そうなると選手の疲労を軽減することがまず第一で、交代5人枠を有効に使うのは勿論のこと、「2勤1休」の働き方改革をオススメする。

やるなら2チームに分けて、と前に書いたことがあるが、それはあまりにも現実的ではないので、やれる範囲で考えてこの結論に辿り着いた。

2試合やったら次の試合はベンチ入りもアウェー帯同もせず、リカバリーに専念する。ポジションごとに3つのグループに分けて組み立てれば、うまく回していけるのではないだろうか。

時折、強度の足りない組み合わせになることもあるかもしれないが、そこは「誰が出ても」という部分にかかってくるわけで、オートマティックに試合を進められるようになればそこまで穴にはならないと思う。多分。

勿論、怪我人やもしも新型コロナ感染が出たりなどで想定通りにいかないとは思うが、基本の考え方としては「休み」を入れるところを最初から考えておくということ。

シーズン終盤の勢いだけで流れ込む場合はともかく、1シーズンを戦うことを念頭に置いた場合、疲労で動けなくなるのはデメリット。このへんは腹を括って起用して欲しい。

ザーゴの運用、采配に注目。

あと、今季の順位決定についての件で前回書き忘れていたのだが、勝ち点と得失点差が並んだ場合、①の項目には「消化試合が少ない方が上位」というのを追加しておいたらいいのでは、と思った。

全試合消化を前提にしているからこの項目がなかったのかと思われるが、今季は全試合の75パーセント以上、全クラブの50パーセント以上が消化されれば成立するので、そうなると消化試合数が少ないほど不利になる。この項目は必要かと。

ただ、協会はなんとしてでも試合を成立させていく方向のようなので、未消化の試合が残ることはないのかもしれない。

賞金もリーグ、ルヴァンカップ共に軒並み半額。天皇杯は1億5000万円→1億円、2位5000万円→3000万円、3位2000万円→1000万円と3分の2から半額くらいの減額。運営も色々と追加費用もかかっているし、減収も確実だし仕方ないかな。

理念強化配分金については秋頃まで協議をするとのことなので、まだ更に減る可能性はあるかもしれない。

有利不利を全て呑み込んだうえで開催される今季リーグなので、これはコロナ関連に回すか、均等に全クラブに分ける方がいいかと思うが、そこらへんも加えて協議されることだろう。資金面については、皆で支え合うシーズンになればいいなと思っている。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ

そろそろ再開のスイッチを入れねば [雑感]

J1は7月4日の再開、J2は今週土曜に再開となるサッカー。そろそろ個人的にもスイッチを入れていきたいが、ちょっと出遅れている感じ。

町田とのトレーニングマッチが公式チャンネルでアップされていたのだが、先にスコアを知ってしまって「得点入らんなあ・・」と思ってしまって結局観ていない。

なのでどういう仕上がりになっているのかとか、誰が好調とか、ザーゴが誰を軸に使っていくつもりなのかがいまいちわかっていない。

いっとき、今年の監督の名前をド忘れしてしまったくらいで・・。

いくつか記事を挙げていこうと思っていたのだが、定期の通院検査(ちょっと数値が悪かった)とか、洗濯機が壊れてゴタゴタしていたりとか、想定していたように図書館が開館になった途端に予約していた本を一気に受け取ることが出来て積み本がエラいことになったりとかで時間が取れない。

あとは再開されたプロ野球が面白かったりとか。

このままだとブログのアップは予定では土日くらいに1回、来週なかばくらいに1回、再会前日に恒例の当たらないスタメン予想をアップして再開に備えるという感じかな。試合が始まればもうちょっと間隔が詰まると思われ。

鹿島の話題はもう既に他のブロガーさんが詳しく書いていらしているので付け加えることがないが、鹿島が先陣を切ってクラウドファンディングで1億円を募集したとか。これもかなり古い話題なのだが。

投げ銭(今はギフティングという名前になったのかも)をしていた時にクラウドファンディングの方がいいのではと書いていたが、思っていたよりも目標金額が多くてびっくりだった。

目標額を達成しなくてもお金を受け取れる方式になっていることで、目標額はこれくらいが妥当なのかもしれない。実際、あっという間に2000万円を突破したとか景気のいい話も聞こえてきて、このへんはふるさと納税と絡めた方式がうまくハマっているのか、純粋なクラブへの愛か。

期限は来月一杯だが目標額は達成で出来るように思う。

他のクラブでは浦和も同じく目標額1億円で始めたとか言っていたような気がするが、浦和は投げ銭で一口10万円とか投入する人がいるような熱狂的なサポがいるので、すぐに集まるだろう。その他のクラブではまだやっていないみたいなのは、何か手間がかかるのだろうか。

Jリーグの順位決定の方式も正式に決まったようで、最初に言っていた試合消化数に差があってもリーグ終了した時点での勝ち点数で順位が決まる模様。多くの試合を消化した方が有利となるが、なんとかして全試合消化するような気がしているので、丁寧に戦っていくことが重要かと。

あとは勝ち点が並んだ時の順位決定が当該クラブ間の対戦成績とか、総勝ち試合数とか昨年にはない項目が加わっているので、引き分けで勝ち点を積むよりも勝っていくことの方が価値があるという感じになるかもしれない。

まあ、まずは得点を取れるようにならないと勝ちは取れないので、いい加減、目の覚めるような攻撃を出来るようになっていて貰いたい。

コロナ騒動があったとはいえ、準備期間は充分に取れたはずなので、息の合ったプレーでサッカーにも熱中させて欲しいものだ。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ

リモートマッチ(正式名称?)のプロ野球はそれなりにいいカンジ [雑感]

「無観客」改め、「リモートマッチ」となった名称だが、プロ野球では普通に無観客と呼ばれていたような。

そのプロ野球がこの前の金曜に開幕した。

練習試合の時は寂しい雰囲気でやっていたのでどうなるかと思っていたが、そうでもなかった。

通常時はベンチからの声だけが飛ぶ静かな環境だが、チャンスになると本拠地のチームの、過去の応援から抜粋したチャンステーマが場内に流れる。場内ビジョンにはツイッター(?)と連携して、ファンの応援の声が文字で映し出される。

サッカーも音声を流すことを検討しているらしいが、これはアタリだと思う。少なくともテレビで観ているぶんには無観客の寂しさは感じないし、いつものように楽しんで観れた。

まあ、野球はチャンスになる場面がはっきりとわかるし(ランナーが溜まるので)、音声も流し易いので比較するには早いかもしれないが、サッカーも音声を流すとなれば、無観客による大きな影響はないように感じる。

やっている選手も目の前のボールに集中すれば、観客がいるとかいないとか関係なしに力を出せるのではないだろうか。選手たちからは、開幕を待ち焦がれていたのがわかる熱気が伝わって来た。

始まる前にはベンチの選手は大声を出さないようにとか、ベンチ内もソーシャルディスタンスを取るために離れて座り、なんならカメラマンとかが入る場所に待機するとか言われていたが、ベンチは特にそういう場面はなかった。

スタッフにはマスクしている人もいたが、監督やコーチはしていない人がほとんどで、このへんはチーム一丸でやっているから一蓮托生といった感じだろうか。

ハイタッチだけは遠慮してやっていなかったが、ボールとかも皆が触るし、そこだけナシにしても意味はないんじゃないのかなとは思うが・・。

無観客がどうのこうのというが、テレビで観るぶんには工夫次第でなんとでもなるように感じた。運営する側の収入的には大問題なのはさておき、スポーツが帰って来たなと感じるプロ野球の開幕。

今後、色々と問題は起こるかもしれないが、乗り越えて、継続してシーズンをやり切って欲しいなと思う。

サッカーの開幕ももうすぐだね。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ

ブエノがアトレチコ・ミネイロに期限付き移籍 [契約関係]

ブエノがブラジルのアトレチコ・ミネイロに期限付き移籍になるとオフィシャルで発表された。

びっくりした。

これまで色んなクラブにレンタルで出されて来て、ここ最近ようやく鹿島で出場機会を得始めて戦力になってくれるかと思っていた矢先だったのだが。

ザーゴになってからの試合をあまり観ていないのだが、ブエノは構想に合わなかったということなのだろうか。

正直、思っていた以上に稼働していない奈良は、CBの軸として期待出来ない。フィジカル的なことなのか、メンタル的なことなのか、あるいはそれ以外なのか何が原因なのかわからないが、オフィシャルから発表もないしもやもやもしている。

これなら昌子を獲っていた方が・・と恨み節が出てしまうのも仕方ない。奈良はその雑音(主に言っているのは当ブログ主でもあるが)を封じるためには、獅子奮迅の活躍を見せないといけない。

と、まあこうした事情なわけで、CBは数が足りていないという認識だったのだが、この段階でブエノを手放すとは。

いつまでなのかはまた発表があるのかもしれないが、もしかしたらもう戻って来ないかもしれない。そこそこいい年齢になったし、ブエノ自身も落ち着き先を得たいところだろうし。

にしてもコロナ騒動が収まっていないなかでブラジルに行くとか、色々大丈夫なのかな。別によその国のことを批判するつもりはまったくないが、どこの国でも危険はそんなに変わらないと判断したのだろうか。

鹿島を出て行ってしまったらその活躍を追いかけることはあまりしないので、ブエノは自分のためにも頑張って欲しい。

こうなると今季のCBは犬飼と関川がメインになるのか・・。関川はガムの一件が個人的にまだ消化出来ていないので応援するには微妙。まあ、嫌いというところまでではないので、プレーで返してくれればそれでいいのだが。

あとは出番のない杉岡をコンバートするとかかな。町田がどのくらい成長するかにもよるが、前がかりになる新戦術とも合わせて失点数は増えそうな感じだな。

幸い攻撃陣にはイキのいい若手もいるので、失点を上回るような目の覚める攻撃を見せて欲しいと願っている。

もしかして誰かDFを獲得するアテがついたための放出か?とも、一応期待だけは少ししておく。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ

変更された今季の日程が発表 [雑感]

7月4日に再開が予定されている今季のJリーグの日程が発表された。

有利不利とかそのへんの詳しいところまでは特に印象がないが、6泊7日の旅行なのに小さめのバッグに詰め込んだみたいなギュウギュウ感がハンパない。

基本的に水曜・土曜の開催とか言っていたように思うが、ところどころ日曜開催も挟まっている。まあ、水曜→土曜でも中2日になるので日曜になったところで日曜→水曜が中2日になるだけだが。

交代が5人まで認められているので、これをうまく活用しないと、もういなくなった地蔵さんのような采配だと早々に詰んでしまう。

これを言うと負け惜しみになるので言わない方がいいのだろうが(でも言う!)、ACLに勝ち残っていたらどこに試合を組み入れるのだろうという心配の方が大きい。

渡航制限とかも解除されたのか?どうかもわからないし、まだACLの日程はわからないが、恐ろしいことになるのは既に目に見えている。

なんでも神戸はそれでも27人体勢で乗り切ると言っているそうで、いくらなんでもそれは無理じゃないか?とよそ事ながら思う。

鹿島は怪我人が多いので登録人数よりも稼働出来る人数が少ないが、これでも足りないと思っているくらい。本当に、怪我のないようにやりくりして貰いたい。

しかし、日程を見る限りどこにも空きがなく、新型コロナの陽性者が出て延期になった場合、どこに振り替えるのか不安点もある。というか多分、消化されないような気がするなあ。

こればかりはやってみないとわからないが、無事に日程を消化出来ることを願うしかない。

あと、無観客試合の呼称についての結果発表というか、一般公募の意見を取り入れた結果、「リモートマッチ」になったとか。

サポーターのことを「リモーター」とか、試合を略称で「リモマ」とか言うらしい。なんというか流行りに流され易い日本人らしいというか、「リモート」という言葉が流行ってるからそこから安直につけただけのように思えるが・・。

5000人が入る試合を「リモート5000」、50パーセントなら「リモート50パーセント」と言うようにしたいとのことだが、無観客(に悪いイメージがないので呼ばせて貰うが)自体そんなに試合数がないので、定着はしないと思われる。

あともうひとつ。

日程発表のところでルヴァンカップの日程も一緒に発表されたが、予選は消化された1節を有効として、2節から続きを開始するようだ。

鹿島からしてみれば「負けた試合をチャラで仕切り直しと言われても・・」と困惑していたのだが、やはり既にやった試合をナシにするのはどうかという意見が多くて覆ったらしい。

てっきり決定したとばかり思っていてこのブログにもそう書いたように思うが、ここに訂正致します。

途中でレギュレーションが変わったのでうんぬん言うつもりないはないので、ルヴァンカップも獲りたいなら残りを2連勝して、あとは名古屋が負けてくれて(他は鹿島が直接叩く計算)の得失点差に持ち込むしかない。

中断明けの鹿島がどこまで変貌を遂げているか、自分の目で確かめてみるまではわからないが、楽しむことが出来るくらいの仕上がりになっているといいなとは思っている。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ

再開のカードが決定 [雑感]

相変わらず遅れ気味の記事になるが、Jリーグの再開カード、リーグ戦でいえば2節になるカードが決定。

しばらくは近隣クラブとの対戦とのことで、鹿島はアウェーで川崎とやることになった。仙台とやるものだとばかり思っていたので意表を突かれた感じだが、一応、近隣になるのかな?

ルヴァンカップと違ってリーグはリセットされないので、鹿島は1敗から再スタートになる。今季は降格がなく、開催自体もイレギュラーな事態ではあるものの、やるからには優勝を目指すべき。

目標もなくダラダラやっても能力は上がらないし、怪我にもつながる。目の前の試合に全力で、勝ちを積み重ねて欲しい。

ただ、選手たちは休養期間が長過ぎたということで、いきなりトップギアでやることに対しての不安もあるという。勿論そこはお互いさまなのだが、示し合わせたようにゆる~くやるのか、関係ないぜとばかりにガツガツいくのか。

チームカラーにもよるだろうが、始まってみないとこれはわからない。

チームの誰かが新型コロナに罹患した場合は活動休止になったりする。そのガイドラインは固まっているようではないが、どうなっても活動に支障は出るだろう。人数自体も揃わなくなる可能性も考慮しつつ、そこらへんをどうケアしていくか。

出来ることならチームを完全に二つに分けて水曜と日曜の試合、それぞれを任せてしまうというのもひとつの手かと思うが、ゲームじゃあるまいしそう簡単にはいかないのだろう。

そもそもチームの登録上限も30数人なので、分けてしまえばそれこそベンチ入りメンバーさえ欠く状況になっていまいかねないし・・。

感染リスクを呑み込んだうえでの開催なので、2週間隔離措置、というのではなく検査を何回かやって早めに復帰させるとかやらないと、いずれどこかで誰かが感染するだろうし再中止になってしまう。

他の国のサッカーはそこらへん融通を利かせてやっているみたいだが、メジャーリーグでは給料の問題とか感染リスクとかでかなり揉めているみたいだし、あとは選手たちがどう思っているかにかかってくるんだろうかな。対策を立ててくれていることを願う他ない。

無観客の呼び方をどうこうという話は、あれからメディアでも全然聞かないので立ち消えになってしまったのだろうか。7月10日から少しずつ観客を入れるという話だし、そうなると無観客試合自体がそんなにない。

だからといってクラブのダメージが軽減されたかといえばそうでもない。ダービーとか本来なら観客動員が大きく見込める試合だと、チケット代やグッズ販売などコミコミで1億2~3000万近くの損失が出るとかいう話が報知新聞に載っていた。

1試合でタイトル獲得賞金くらいの損失とか、思っていたよりも大きな額でびっくりしたが、これはグッズ販売とかで売り上げが見込める神戸とかも大ダメージなんだろう。

移動制限があるから仕方ないのだが、クラブの本音としては観客動員が見込めるダービーなどは観客を入れられるようになってからにしたかっただろう。浦和は早くも10億円の赤字が出ると試算している模様。

鹿島は昨年の収支が人件費増で数億(5億くらいだっけ?数字は詳しく覚えていない)マイナスだったと思うが、今年のぶんは「3年連続マイナスならライセンスはく奪」から除外されるとはいえ、どうにかやりくりして立て直して欲しい。

赤字になることはどこのクラブも確実だろうから、どれだけ損失を抑えられるかにかかっている。とはいえ年俸は削りたくないという話だそうだし・・。

サポーター・ファンもクラブを支えていけるだけの金銭的余裕を持った人たちばかりではないし、なかなか難しい問題だと思う。数年かけて緩やかに回復していってくれればと個人的には思っているが、そこまでもたないクラブもあるだろう。

クラブの総数も含めて、考えないといけない話なのかもしれない。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ

再開への試練というかコロナはまだ去っていない [雑感]

週刊「だてかし(だって鹿島さぽだもの)」。気分的には週刊連載していた作家が体調を崩して月刊誌に移籍した感じで、このパターンはたいていそこから更に連載間隔が開いていき、気がつけば「あれ? あの作品って終わったっけ?」とフェードアウトするという。

漫画家にたとえるなんておこがましいのだけど、フェードアウトしないよう週間の壁だけは維持しないと。

多分、試合が始まればいつもの感じを取り戻せると思うが、ブログの書き方を忘れてしまっていないだろうか・・。

あと、アップするのも1週間ながら、他のブロガーさんたちの記事やオフィシャルにもあまり目を通していないので、色々と投げっぱなしになっているとこもあったりするかもですいません。

今週の話題は金崎が新型コロナに罹患したということ。

名古屋は共にグループ練習していたメンバーに待機処置をしているということで、全体練習も休止。開催に向けて痛手だろうが、元よりこういった有利不利は呑み込んでいくしかないと覚悟を持って再開を決めたJリーグ。

今のところ予定通り7月4日の開催を目指し、名古屋のマッチメイクのところだけ後ろにズラすとか言われているが、とはいえ後ろにズラそうにも日程が空いているのかどうか・・。

今季はリーグが成立してしまえば消化試合数にかかわらず、その時点での勝ち点で順位を決めるという案が有力とのことなので(注:この件は後で追記)、これだと消化試合数は多いほど有利。

チーム内から感染者を出さないという点においても、リーグで勝ち点を得るために重要なファクターになってくるかもしれない。

もっとも、対戦相手がなってしまったらどうしようもないし、各チームに時期がズレて罹患者が出てくるかもしれないので、終わってみればだいたい同じくらいの消化数になるのかもしれないが。

それと、単純に誰か感染者が出るたびに2週間のクラブ活動休止となり、試合が2週間出来ないだけと考えていたが、よく考えれば練習も休止になってしまうのでいきなり試合が出来るのか?とも思う。

各自コンディションの維持だけしておいて全体練習なし、ぶっつけで試合という流れになるのだろうか。練習場が確保出来なかったり人が揃わないアマチュアクラブみたいな感じになるな。

有利不利は確実に出るシーズンになるが、それも覚悟するしかないかもしれない。

プロ野球でも巨人の坂本らが微陽性ということで一旦チームを離れたが、詳しい検査で陰性となり、事なきを得た感じ。しかし、これがシーズンに入ってからだとどうなるのか。陽性となれば隔離になるだろうし、改めて運用が難しいと感じる。

と、ここまで書いておいて、(注)で書いた順位決定の件。既に「消化試合にかかわらず」で決定したものと思っていたが、「勝ち点期待値制」も検討されているとか。

よくわからないが、実際に消化した試合で得た勝ち点を、最も多く試合を消化出来たクラブの試合数に合わせて換算し、上乗せするとか。これだと終盤失速する傾向にある近年の鹿島には有利に思えるかもしれないが、同じくらいスタートダッシュも苦手なのでやっぱりどっちもキツい。

それに「期待値」とか言い出したら消化していない試合も「勝った」とカウントされることになるし、それは無茶だろうなとは思う。

勝ち点を試合数で割るのが一番単純だとは思うが、それもなんだかなあという感じなので、ある程度揃えたところで切るのがいいのかなあ。どうなるにせよ決定に従うしかないし、そのレギュレーション込みで戦うプランを練っていくことを考えるべきかと。

もうひとつ、日本トップリーグ連携機構の川渕会長が「無観客」に変わる名称をツイッターで募集したとか。

個人的には違和感もなく受け入れていたのだが、いち早く「アントニオのサッカー食べ放題」のアントニオさんが疑問を呈していらして、企画を出されていました。ブログの企画がそのまま採用されるとは、さすがのアンテナ感度です。

というか川渕会長もアントニオさんのブログを見てるのかも!?

名称を募集するというのなら、どうせならしっくりする名称になればいいですね。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村
さっかりん



共通テーマ:スポーツ