SSブログ

天皇杯2回戦名古屋戦PKやり直し、天皇杯ダイジェスト、他代表 [雑感]

先日行われた天皇杯2回戦。

延長の末のPK戦で名古屋が奈良クラブに負けたというジャイアントキリングの一戦は、PK戦において担当審判員による明らかな競技規定の適用ミスがあったため、前代未聞のPK戦のやり直しとなるとのこと。

何がなにやらわからないが、ネットの情報を集めてみると、奈良クラブの4人目のキッカーが助走を終えた後にキックフェイントを行ったため、審判によってやり直しが命じられ、その後の蹴り直しがゴールとなったことが問題のよう。

助走の際のフェイントはオッケーだが、助走を終えてからのキックフェイント(二重モーション)は反則とのことで、試合中ならキッカー側の反則は守備側の間接FKでの再開となり、PK戦ならその時点でノーゴールになるらしい。フェイントのアウトは知っていたがそのルールは全然知らなかった。

守備側がキックより早くラインを超えたとか、キーパーが早く動いたとかでやり直しになっているのは何度かあったので、キッカー側に問題があった時は普通に蹴り直すものだと思っていた。皆さんご存知でした?(ネットでざっと検索しただけなので間違っていたらすいません)。

というか流れの中でのプレーではないのだし、蹴り直しになった時点で「おいおいルール上、4人目の選手は蹴り直しじゃなくてノーゴールだろ!」と現場でツッコむ者は、審判はおろか、監督、コーチ、選手の誰一人としていなかったということだろうか。

まあ、何事もなく進められたのだから誰も気づかなかったのだろう。

明らかに勝敗にかかわるということでやり直しになるとのことだが、やり直しってアリなのか?この場合はPK戦で区切りがついていてやり易いからするのか?「誤審」ではなく「明らかな競技規定の適用ミス」だからか?

多分最後のが正解なのだろうが、先にも書いたようにその場で指摘する者が誰もいなかった時点でもう認めちゃっていいような気がするが。例えは違うが、イカサマはその場で指摘しないとアリというギャンブラールールなら完全にセーフ・・。

もっとも、該当するのが鹿島だったら「やり直し!」と要求するので、名古屋側にとっては願ってもない話かもしれないが。ただ、気持ちは複雑だろうし、観客はどうするんだという点も気になる。

そう言えば鹿島の天皇杯のダイジェストを観たが、町田の取られたPKは掲示板で言われているほど明らかな誤審とも言えなかった。あれなら興梠が西に当たり屋的にぶつかってきてコケて取られたPKの方が余程疑わしい。

あと、曽ヶ端はPKに対する反応が随分鈍ったというか、あれだとPK戦になったらクォンスンテに交代した方がセーブする可能性が高いように感じる。大岩がそんな気の利いた起用が出来るとは思えないが。

鈴木は金崎がいない方が、伸び伸びやれているような印象だったが・・。ボールが自分のところに集まるからやり易いのかもしれない。西はダイジェストで観たぶんのクロスはどれも見事だった。

伊東はあれを手本にして貰いたいのだが頭打ちかな。攻撃担当のコーチがあんなザマだし伸びないのも仕方ないかもしれないが。

代表はスイス戦が放送しているのは知っていたが、予約が混み合っていたのと、多分何も変わらないだろうなと思ったのでスルー。予想通りの内容だったようだ。

川島は外国のメディアからも穴だと言われている始末で、頑なに使い続ける意図がわからない。経験が大事というが、どちらかと言うと空回りして墓穴を掘っているように見えるのだが。

それにしても・・今週末にはW杯も開幕するというのに、これほど自分の中で盛り上がらないW杯は、サッカーに興味を持って以来初めてのことだ。代表のもうひとつの練習試合は一応録画してみようかなあ。

全敗どころか下手すると1点も取れないかもしれない。

↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村


共通テーマ:スポーツ